相手の攻撃を左にいなす

更新日:

野馬分鬣の動作説明を参考までにウースタイル太極拳で読んでみます。

 

両足を肩幅に開いて立っているところからスタート。

 

  1. 左手を小指から右方向に動かして、右膝の外側に左手の甲を当てる。

     

  2. 胴体は直立させたまま、ひざを曲げてかがむ。

     

  3. 右手は手のひらを上に向け、まるで手のひらに何か乗せているかのような形で自然に上げる。

     

  4. 右手を目の高さまで上げたら、右肘を左膝に向けて動かし、手の平で左側を押す。

     

この動きは簡単に言うと、顔面を狙ったパンチを身体を縮めるようにして、右によけつつ右手で左に払うと言う感じですね。

 

右肘主導で右手の平を動かします。

 

ぞうきん掛けでもしているような感じで、相手の突きを引き込むようです。

 

  1. 右手はそのまま左方向に送る。

     

  2. さらに右肩を左の腰関節に向けて寄せるようにする。

     

  3. そうすると左足が自然に前に出るので、カカトを地面に付け、つま先を上向きにする。

     

  4. 重心は右足に残し、心は右肩に焦点を当てる。

     

※ここまでが一動作で、攻撃をかわす動作です。

 

今は右半身が実、左半身が虚ということですね。

 

野馬分鬣 使用法

外三合(そとさんごう)とは

野馬分鬣の後半、体当たりの動作になります。

 

  1. 右肩の力を抜いて、右肘を下げて、右手首の力を抜く。

     

  2. 右手の平は前に伸ばして手のひらを下向きに返す。

     

  3. 体重を左足に移動させ、後ろ足を床から離せるようにする。

     

  4. 左手首の力を抜いて、左手の親指と人差し指の間のカーブを充分拡げる。

     

  5. 左手の手のひらを上に向けて、右腕に沿って、小指が左耳の高さに来るまで跳ね上げる。

     

  6. 直ちに左腕をまっすぐに伸ばし、胴体は右に返す。

     

  7. 左手は右足にフックがかかったイメージで、指先を右足先に向ける。

     

さっきまでは右半身に力が入っていたわけですが、重心を左足に移したら身体の右側の力を抜いて、今度は左半身に力を入れるということのようです。

 

太極拳の陰陽というのはどうやら、緊張と緩和を同時にやるって事のようですね。

 

そしてここで「外三合(そとさんごう)」が出てきています。

 

三合というのは、三つのモノを合わせるという意味ですが外三合の場合は「肩関節と股関節」「肘とヒザ」「手と足」をそれぞれ関係づけて動かすことを言います。

 

前半で右肩と左股関節を近づけるというのがありましたが、あれも実は外三合ってことです。

 

後半では、左手と右足、左肘と右膝、左肩と右股間節を、まっすぐにします。

 

左の靠が終わったら、後ろ足(右足)を左足に引き寄せて、左右反対で同じ事をやります。

 

NEXT:【動画】24式健康太極拳(3)白鶴亮翅

このサイトは、下手の横好きの頭でっかちな武術マニアが、好き勝手に書いているサイトです。各流派・各門派にはそれぞれの考え方がございますので、参考程度にごらんいただければ幸いです。
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット