前屈をまずマスターしよう。

更新日:

体が硬くて困っている。

 

そう言うときはまず、前屈から挑戦しよう。

 

開脚なんて実は、前屈ができて初めてできるようになるもの。

 

しかし前屈って、実はできない人にとってはかなりの苦痛。

 

身体が柔らかい人など、ぺたっと両方の手のひらが床に付く。

 

だけど体が硬い人は、指先を床に付けるだけでも苦労する。

 

この違いはいったい何なのか?何をすれば柔らかくなるのか。

 

前屈が難しい原因の一つは、股関節周りの筋肉が固まっていること。

 

股関節や肩関節というのは球体関節で、かなり自由度が高い。

 

股関節の場合は、大腿骨(だいたいこつ:太股の骨)の一方に、ボールのような突起が付いていて、それが骨盤の丸いくぼみに収まっている。

 

球体関節だから、かなり自由に方向を変えられるのだけれど、外れないように色んな筋肉でそれを守っている。

 

だからこれらの筋肉が固くなってしまうと、前屈が難しくなる。

 

なので股関節周りの筋肉から力を抜くことが必要。

 

ただし足の裏側の筋肉が固くなっていると、この辺りの筋肉もなかなかゆるまないかも。

 


前屈は、腹を太股の前面に付ける気持ちでやる

前屈ができない理由のもう一つは、そして太股のウラの筋肉が固くなっているせい。

 

いわゆる「ハムストリングス」って奴だけど、日本人はここを使わないで歩くので、ついつい固いままになってしまう。

 

前屈が苦手な人というのは、ハムストリングスがかなり固い。

 

試しに椅子に座って、胸や腹を太股の前面に付けてみればいい。

 

そうすると意外と簡単にくっつくことが分かるはずだ。

 

この状態をキープしたままひざをまっすぐ伸ばすことができたら、前屈は簡単にできるようになるはず。

 

前屈はまず、腹を太股の前面に付ける気持ちでやること

 

ここからスタートすると、今までやっていた柔軟体操の前屈は、何をやっていたんだろうと言う気になるはず。

 

前屈のコツ・動画

★ヨガ・前屈のポーズ。

 

ハムストリングスを伸ばす方法

 

かかとを突き出すようにするというのがコツのようですね。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット