前屈の練習・太股の裏側を伸ばす

更新日:

前屈の第一歩は、腹や胸を太股に付けること。 

 

膝は曲がったままで良いので、まずペタッと付ける。 

 

折りたたみ式の携帯電話のように、パタッと折り曲がればOK。 

 

ここまでは、脱力すればいいワケなので、何にも力はいらない。 

 

で、この状態を保ったまま、膝を伸ばしていくという練習をする。 

 

腹と太股を付けた状態から、ジワジワとハムストリングス筋群を伸ばして、最終的に手のひらを床にピタッと付けるまでヤルって事になる。 

 

練習法としては、座ってやるやり方と立ってやるやり方がある。 

 

まずはやり方をユーチューブにあった動画で見てもらおう。 

 

前屈のコツの動画(再掲)

体育座りからハムストリングスを伸ばしていく方法です。 

 

まず体育座りをしたところから、腹と胸を太股に付ける。 

 

両腕を太股のウラに回して腹と胸が離れないようにしっかりキープする。 

 

その状態で膝を伸ばしていき、最終的にはまっすぐ伸ばす。 

 

…という感じですね。 

 


山内流セルフ整体の本、出版!

膝は軽く曲がっているのが自然な状態

ユーチューブ動画にあった前屈のコツの動画では、長座(ちょうざ:足を前に投げ出して座る座り方)での前屈だが、立った状態でできる前屈練習の方法もある。 

 

まあ立った状態というか、しゃがんだ状態から尻を上げていくのだけれど。 

 

たとえばこんな感じ。 

 

  • しゃがんで手のひらを床に付ける。 
  • 胸や腹が太股の前面にピッタリ付ける
  • 手のひらを床に付けたまま、胸や腹も太股の前面に付けたまま尻を上げていく。 
  • そのままの状態で30秒くらいキープして、またしゃがむ
  • 筋肉が突っ張るて前の楽なところでキープすること!
実はストレッチングが日本に入ってきた80年代頃の本には、こういう感じの前屈のやり方が乗っていた。 

 

そのやり方は確か、まず膝を曲げて前屈し、そこから膝を伸ばしていくと言うもの。 

 

だからこのやり方は、それをもっと極端にしたものだと思えばいい。 

 

ただ実は、ここからが難しいし、時間がかかるんだよね。 

 

というのも股関節というのは元々初めから曲がる仕組みだから、曲げるのには脱力ができればいいし、それを邪魔する筋肉は少ない。 

 

ところが膝って言うのは、元々まっすぐには伸びない仕組みで、軽く曲がったままの状態が一番自然な状態。 

 

四つ足の動物を見ても、ホンダのASIMO(アシモ)を見ても、膝は曲がった状態で動くのが当り前で、膝が伸びきる状態というのは滅多にない。 

 

つまり人間の身体には、膝が伸びきらないようにする仕組みがあるって事だ。 

このサイトの情報は、様々な不快症状に一時的に対処するための情報です。不快症状が続く場合は、必ず病院で検査して医師の診断を受けてください。
スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



売れてます