骨盤を前傾させるコツ

更新日:

姿勢を良くするには、骨盤を前傾させ、胸が開いている状態を作れば良い。 

 

姿勢が悪いと言われる場合、たいていは猫背のことだが、これは骨盤が後傾して(後ろ側に倒れて)、背中が丸まり、あごが前方に出ている状態だ。 

 

猫背は「円背(えんぱい)」とも言うが、これでさらに「ゲヘヘヘ」と笑うと、非常に気持ち悪いヤツになるから、とにかくこの姿勢だけは避けないといけないね。 

 

この体勢では、あごが前に出るので、重い頭を首の筋肉や背中の筋肉で、支えないといけなくなる。 

 

そのせいで背中こりや首こりや肩こりが起こるという。 

 

姿勢を正しただけではコリが消えたりしないので、そんな単純な話でもないと思うが、姿勢の悪さがコリの一因であるのも確かだろう。 

 

なので「背筋を伸ばせ」とか「胸を張れ」と言われるわけだが、筋力で無理矢理外形を整えても意味はない。 

 

力を抜いてリラックスした状態で、きれいな姿勢になっていないと、疲れるばっかりだし、逆に別のコリを作りかねない。 

 

背筋なんて、骨盤を前傾させれば連動して伸びるから、後傾している骨盤を前傾させて姿勢を正せば良い。 

 

そして骨盤を前傾させるには、いろんなイメージ法やコツがある。 

 

骨盤を前傾させるイメージ法 コツ

  • 両太ももを内側に絞る(内股になる)
  • 尾てい骨に尻尾が付いているイメージで、尻尾を立てる
  • 下腹を太もも前面に押しつけて股関節を閉じる
  • 腹にボールがあるとイメージして、ボールを前に転がす
こういう方法の中から、自分が一番、骨盤を動かしやすいイメージ方法を選べば良い。 

 


山内流セルフ整体の本、出版!

凹円背 背中の反りすぎも良くない

骨盤が後傾して猫背になっている場合、骨盤を前傾させることで背筋が伸び、胸が開く形を作ることができる。 

 

ところが骨盤が前傾しているのに、猫背のように背中が丸まるタイプの悪い姿勢というのもある。 

 

これは「凹円背(おうえんぱい)」と呼ばれ、やせ気味の女性で腕組みをする癖のある人に多いという。 

 

通常の猫背は、腰腹の力が抜けて、骨盤が後傾することによって、背中が丸まってアゴが前に出る。 

 

しかし凹円背の場合は、骨盤が前傾しているのにもかかわらず、背中が丸まってしまっているわけだ。 

 

凹円背の直接の原因は、腹が前に出すぎることである。 

 

X脚や内股の人や、ハイヒールを履いたときには、たいていの場合、腹が前に出て反り腰になる。 

 

このときに腰に連動して、背筋も伸びるが、腰が反りすぎなので胸が開きすぎて背中が痛くなる。 

 

つまり腰の反りすぎによって胸や背中が苦しくなるので、胸の力を抜いたり、腕を前で組んだりしてこれを和らげる。 

 

その結果、今度は背中が丸まってしまうのだ。 

 

つまり良い姿勢を作るには、骨盤を前傾させるだけでは不十分で、腹が前に出すぎないように、ちょうど良い前傾姿勢を保つ必要もあるわけだ。 

 

そのためには、背骨を中心に360度、全方向に息を入れて膨らませるイメージが重要だ。 


このサイトの情報は、様々な不快症状に一時的に対処するための情報です。不快症状が続く場合は、必ず病院で検査して医師の診断を受けてください。
スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



売れてます